おなまえ
タイトル

[107] 2005/03/02 22:27:12
後期組
くがい
いつの間にそういう統計が取られていたのか・・・。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005030100153&genre=G1&area=K10

 ▽大学院進学率などで後期試験入学者が劣る

なに〜!?

ケンカ売っとんのか、ワレ!!!!

くがい: アノ入学者割合江 (2005/03/02 22:27:45)
くがい: あ・・・。 (2005/03/02 22:27:50)
くがい: アノ入学者割合で、優位な差が出るんかい!!!!! (2005/03/02 22:28:06)
SA: いやもう有意差でるでる。えーっと、アノ人とか・・・ (2005/03/02 23:56:38)
mokoko: そしてウチの母校がC日程(まだあるのか?)で運悪くこぼれた人をゲット♪なのか!? (2005/03/03 00:49:39)
千マリ: なんか文句あっか〜!! (2005/03/03 08:50:28)
ぴょんころん: あんたら若いしええヤン、あたしの頃は国立1こしか受けれんかったの、東大京大阪大落ちかっさらえ!の怪しげな二次募集やってるとこ行ったわいな (2005/03/03 22:06:02)
ぴょんころん: 講義不能と教授が泣いてましたわ、二次組に合わせると一次組が単位取得不能に近づくんで、一時組に合わせた結果、怠けすぎた二次組も一次組に混じってばっさばっさ留年したという… (2005/03/03 22:13:51)
ぴょんころん: いやま、天下のK大さまの前期後期にそんなでかい差(100点満点にして80点以上と40点前後みたいな)はないと思いますが、、、 (2005/03/03 22:17:01)
柵: 経済は後期論文入学者がどうのこうの、という話はよく聞きましたが。 (2005/03/04 22:01:42)
柵: いや、ワタクシは前期一般入学だったのですよ、一応。 (2005/03/04 22:02:36)
くがい: つまり、入試の前後期とと卒業 (2005/03/04 23:22:28)
くがい: の時期には相関がなく・・・ (2005/03/04 23:22:44)
豚: (それより某大学、あの教育内容、特に学部のは、もう、早くよしたほうがいいな…) (2005/03/08 23:45:00)

Trackback URL: http://kugai.hima.jp/notebook4/tb.cgi/107
進む