[114]
2005/03/24 21:17:24 新入生点呼 |
若いなぁ・・・。
1年であんなにオッサンくさくなっていくのか。 ・・・と、当時思われてたんでしょうな。 |
凹: 男子はそうですね >一年でオッサン化。一方、女子は・・・(以下略)。 (2005/03/25 07:43:10) |
ぴょんころん: 女子は目に縁取りができ,眉形ばっちりになる,じゃないっすかね (2005/03/25 13:05:05) |
ぴょんころん: 今週末はこんなん行きます (2005/03/25 13:06:12) |
ぴょんころん: おっと, http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~evoeco/jafee2005/program.html (2005/03/25 13:06:36) |
ぴょんころん: ポスターセッションでWeb掲示板を題材に怪しげな発表しまっす (2005/03/25 13:07:31) |
凹: いや、素でも女子は1年経つと(以下略) (2005/03/25 19:18:04) |
凹: ところで、上記学会ですが、ポスターセッションのプログラムっつーか、一覧が無いような気が。あと、「討論者」って何する人ですか?? (2005/03/25 19:19:22) |
ぴょんころん: ↑すんまへん、おそうなりまして(学会に仕事の分科会にぶっ続けだったんで、へぇ)…psの一覧表、ないんですわ、つーか、当日飛び入り受付もするという趣旨で今回は作らなかったらしいっす、ただ、某日までに申し込んだ者は予稿集に載るんですわ、ぴはのせてもらいやした (2005/03/30 16:01:30) |
ぴょんころん: 討論者=予定討論者=コメンテーター…えっと、凹さまのところでは呼称が違うのかな? もしかして分野によってはない? 研究報告者の発表にコメントをつける人のことで、予め主催者から頼まれて(研究報告者の希望を聞くケースも余所の学会ではあるらしい)大会前に発表者の論文を読んでコメントの準備をして下さいます、日本経済学会のような大御所学会の大会でも採用している制度です (2005/03/30 16:06:58) |
凹: 天文や物理ではないですね、討論者。うちらは、コメントをつけるのは聴衆ですな。しょーもない発表には、誰も何も言いませんわ。 (2005/03/30 22:27:37) |
くがい: 防災関係でも、聴衆がコメントしてましたよ。 (2005/03/30 22:52:14) |
ぴょんころん@office: そっかー!十人十色の内在的思考有りの文系と、すっきり真理は一つの理系の違いなんですね♪ (2005/03/31 11:11:23) |
ぴょんころん@office: ぁ、文系でももちろんフロアの人もコメントします (2005/03/31 11:19:56) |
ぴょんころん@office: それと、経済理論の場合、経済学として意味づけを行なった自説を論証するための数式とかずらずら並ぶと、ぱっと発表聞いても、それがちゃんと解けてるかどうかわからんようなケースも往々にしてあるんですわ (2005/03/31 11:25:55) |
ぴょんころん@office: んで、あらかじめ、数式のチェックなどする人が必要って訳で (2005/03/31 11:26:47) |
凹: 天文や物理は、口頭発表なら10分程度なので、その場で数式チェックも実験データ吟味もあんまりできないです。 (2005/03/31 18:03:18) |
凹: ですので、学会で発表したということに、ほとんど価値は無いんですよ。また、たいてい誰でも発表できますし(トンデモ含む)。 (2005/03/31 18:05:03) |
凹: うちらは、査読論文にして何ぼ、で、それがどれだけ引用させるかで何ぼ、の世界ですわ。 (2005/03/31 18:06:34) |
Trackback URL: http://kugai.hima.jp/notebook4/tb.cgi/114 |